top of page

海洋少年団の紹介

海洋少年団は、未来ある少年少女に対し海に親しむ機会を与え、海に関する知識と海上生活に必要な技術を覚えてもらい、海洋国日本にふさわしい人間の育成を目的としています。子供の時から海に親しみ、団体生活を通して社会生活に必要な道徳心を養っていますので、どこに行っても恥ずかしくない立派な人格が形成されていくのです。大海原のような広く大きな夢を持ち、限りなく透明な心を持って、たくましい人間として巣立っていく。そんな子供たちを応援するのが、海洋少年団の使命です。

 

~しつけ~

 

海洋少年団では、「しつけは訓練の基本である」という考えで、しつけを重視しています。「ちかい」と「やくそく」の実践を基本方針とし、ひとりでにこれが身につき、進んで守れるように指導していきます。

 

~ちかい~

 

   1.海のような広い心で団結し、すべての人を友とします。

   2.からだをきたえ、心をやしない、りっぱな海の子になります。

 

~やくそく~

 

   1.海洋少年団員は名誉を重んじます。

   2.海洋少年団員は誠実です。

   3.海洋少年団員は人を助け親切です。

   4.海洋少年団員は礼儀を正しくします。

   5.海洋少年団員は進んで規律を守ります。

   6.海洋少年団員は約束を守ります。

   7.海洋少年団員は節約します。

   8.海洋少年団員はほがらかで何事にも積極的です。

   9.海洋少年団員は清潔整頓につとめます。

   10.海洋少年団員は常に感謝を忘れません。

 

 

手旗信号

海の上では、手旗信号がことばの代わりになります。船上と陸との連絡、船と船との連絡手段として、海上安全を守る手旗信号は、絶対に欠かせないものです。大切なことがらを正確に、そして素早く伝えるために、2本の小旗を規則正しく動かして文字を描き、遠く離れたところにいる人にはっきりと伝達しなければなりません。そのためには、基本をよく理解し、まちがいの起こらないような動作が求められます。

カッター

全員が、力を合わせて漕ぐとカッターは、洋上をすべるように進んで行きます。ところが、一人でも歩調が合わないと、容易に進んでくれません。つまり、一糸乱れぬチームワークが要求されます。疲れたからといって、自分が手を休めれば、全体に迷惑が掛かります。多少の辛さを乗切る力も必要となるでしょう、その辛さを全員で乗り越えたあとの充実感は格別で、団結心も高まります。このような団体訓練の中から、一人の人間としての自覚を養っていきます。

 

奉仕活動

海洋少年団は、社会に奉仕するこころを大切にしています。ひとりひとりの胸に芽生えた奉仕のこころは、たとえそれが小さな芽であっても、やがて素晴らしい大輪を咲かせると確信しています。奉仕活動は社会の一員として必要なことであり、交通整理、海岸などの清掃、街頭募金など、自らの意志で積極的に行われています。子供の頃から奉仕活動に参加していれば、奉仕のこころがあたりまえという意識が養われ、それだけ社会に対してやさしいこころを持った人間になれるということになります。

レクリエーション

きびしい訓練は、真剣な態度で行わなければなりません。しかし、その合間には楽しいレクリエーションも持っています。レクリエーションの時間では、皆がうちとけて、楽しく愉快なひとときを過ごします。アイデアを生かした楽しいゲームや、フォークダンス、声を合わせて歌ったり踊ったりすることは、楽しい時間とともに団員同士のふれあいの場にもなるわけです。レクリエーションのやり方や大勢の人が集った時の親睦はかり方なども自然と身についていき、社交的な人間が形成されます。

全国大会

2年に1度、夏に開催されます。市内パレード・手旗・水泳・ロープ・カッターなどの競技の他、友情のつどいといった様々な催しが繰り広げられる海の子の祭典です。
全国の団員と友情を深め、一生忘れることのできない思い出をつくります。
2017年は福岡で開催しました。

bottom of page